授業 小学校 学級 国語 算数 教師力 作文 授業力 社会 体育 図工 理科 総合 学び合い 人権 道徳

授業力アップ 学級経営

小学校教員の授業力アップや学級経営について紹介します

図工 コロコロゲーム

図工 コロコロゲーム ◯箱の中に迷路のようにいろんな仕切りを作って、玉を転がして遊ぶゲームを作ります。 ◯出来るだけ費用がかからないように、廃品を材料として持ってきてもらいました。 ◯事前にどんなものがあればいいのかを、学年便りに書いて集めておい…

運動会の作文指導

運動会の作文指導 ◯運動会の作文をどんな形で書かせていますか? ◯指導をしないで書かせると、ほとんどの子は、開会式から始め、自分が出た種目の事を書き、赤組が優勝しました、うれしかったですというような文章になってしまいます。 ◯まずは、一番心に残…

3年生 社会 店で働く人たち④

3年生 社会 店で働く人たち④ お店の人がどんなことを大事にして働いているのかを考えるための授業です。 ◯実際にスーパーマーケットなどに見学に行って、お話を聞く前に考えさせるといいかと思います。 ◯教科書の絵や写真を見て、「お店の人は笑顔でお客さ…

3年生 国語 ほけんだよりを読みくらべよう

3年生 国語 ほけんだよりを読みくらべよう ◯国語の教科書(東京書籍)に「ほけんだよりを読みくらべよう」という単元があります。 ◯「朝ごはんを食べよう」というテーマで二通りの文章を比較して、書き手である保健の先生の意図や工夫を考えるというねらい…

教育実習生への指導②

教育実習生への指導② ◯実習生には、教職という仕事の大切さと同時に大変さも実感してもらうべきだと思います。 ◯教育実習の時にこそ、仕事の厳しさを感じてもらう方がいいかもしれません。 ◯子どもが好きだから教員になりたいという夢だけでは、いざ教職につ…

教育実習生の担当教員になったら

教育実習生の担当教員になったら ◯教育実習生を担当する場合、どんなことを大切にして指導されていますか? ◯実習生の指導マニュアルのようなものはありませんので、指導する教員は結構たいへんです。 ◯でも、楽しみもたくさんあります。教員になりたいと強…

3年生 社会 店で働く人たち③

3年生 社会 店で働く人たち③ ◯お店で働く人たちの工夫や苦労、喜びについてだけでなく、消費者としての目線から考えさせることも大切だと思います。 ◯おうちの人が買い物をする時にどんなことを大事にしてお店に行き、品物を選んでいるのかを考えさせます。…

算数ゲーム ナンバー20

算数ゲーム ナンバー20 ◯交代で1から数を言っていき、20を言ってしまった方が負けになります。 ◯数字は3つまで言うことができます。例えば先攻が「1.2」なら後攻が「3.4.5」というように続けて数字を言っていきます。 ◯ご存知の方も多いかと思いますが…

夏休みの振り返り

夏休みの振り返り ◯この夏休みにどれだけ教員として研修を積み、教師力をアップすることができたのかを振り返り、ノートに書き出してみてはどうでしょうか? ◯その中で最もプラスになった研修のベスト5などの形でランキングしてみてください。 ◯来年度以降…

3年生 社会 お店で働く人たち②

3年生 社会 お店で働く人たち② ◯教科書にはスーパーマーケットで買い物をしている人や働いている人の様子、いろんな商品が並んでいる棚などが描かれた大きな絵が掲載されています。 ◯この絵から見つけたことを出し合い、考えることはたくさんあります。◯ス…

3年生 社会 店で働く人たち①

3年生 社会 店で働く人たち① ◯「まちで働く人たち」の大単元の中に 「店で働く人たち」の単元があります。 ◯まず、自分たちのまちにはどんなお店があるのか、知っていることを出し合う所から始めます。 ◯グループで相談しながら、ワークシートやノートに知…

図工 自分の写真でアートの世界

図工 自分の写真でアートの世界 ◯どんな「世界」に自分が行ってみたいか、こんなことが出来たらいいなということを考えさせます。 ◯「海底」「宇宙」「ジャングル」「ミクロの世界」「お花畑」「恐竜時代」「戦国時代」「未来」「動物ランド」など自分が行っ…

平和学習④被害と加害の両面から

平和学習④被害と加害の両面から ◯平和学習で戦争についての授業で特に大切にしたいことです。 ◯空襲や沖縄戦、原爆投下については、どの学校でも学習はしているかと思います。 ◯たくさんの尊い命が失われた事実を忘れないためにも、とても大切なことです。 ◯…

学級活動 ゲーム あいこジャンケン

学級活動 ゲーム あいこジャンケン ◯競争と協力について考える目的で行うゲームです。道徳の教材と組み合わせて行ってもいいかと思います。 ◯全員で輪になって椅子に座るところから始めます。 ◯立ってから、相手を見つけてジャンケンをします。相手を替えて…

2学期 始業式の日

2学期 始業式の日 ◯夏休みが終わり、子どもたちと久しぶりに会える日です。一人ひとりの様子を観察することが大切です。 ◯特に表情が1学期と変化した子は、夏休み中に何かあったのかもしれません、 ◯とはいえ、初日はじっくりと話をする時間もありません。…

夏休み最後の日

夏休み最後の日 ◯2学期の始業式の日までにしておくことです。 ◯教室を綺麗に掃除します。学校全体の大掃除も学期始めにありますが、気持ちよく2学期を迎えられるように子どもたちの机を拭いておきます。 ◯教室に必要なものが揃っているかを確かめて、足り…

自由研究のテーマ

自由研究のテーマ ◯夏休みの自由研究で苦労している子どもたちが多いかと思います。 ◯何をテーマにするかで一番悩んでいるのではないでしょうか?まずは自分が好きなこと、知りたいことを考えてみてください。 ◯どんなことでも突き詰めていくと、きっと発見…

3年生 理科 昆虫 参観

3年生 理科 昆虫 参観 ①昆虫と昆虫以外の絵を何種類かプリントに印刷したものを配布して、ペアで相談しながら考えていきます。 ◯昆虫は、頭・胸・腹に分かれていること、足が6本であることを先に確かめて置きます。 ②「昆虫クイズ」 ◯昆虫の体の一部を拡大…

算数 大きな数④ 参観

算数 大きな数の授業④ 参観 ◯3年生では億、4年生では兆まで学習します。 ◯どちらの学年でも参観にできる授業を紹介します。 【導入】復習から始めると子どもも答えやすいですね。黒板に8桁の数字を書きます。例えば、「53409217」とします。「この最後の7…

体育 ボール運動 基本の運動

体育 ボール運動 基本の運動 ◯ボールを使った基本の運動をいくつか紹介します。 ◯低学年や中学年では出来るだけ柔らかいボール、ソフトドッジボールなどが恐怖心なく扱えるかと思います。 ◯低・中学年では、ボールに慣れることやボールを扱うことを楽しみな…

平和学習③追求するテーマ

平和学習③追求するテーマ ◯6年生の社会科や総合的な学習では、平和について調べていく活動をよくしているかと思います。 ◯グループやペア、個人でテーマを選び、調べ学習をしていく形で進めていきます。 ◯ただ、子どもに丸投げしてしまうと、同じようなテー…

性の多様性①

性の多様性① ◯現在、「性」は「男」と「女」という単純に二分化するものではないことが、科学的にも社会的にも認知されてきています。 ◯ある小学校に一人の「男の子」が入学してくることが分かりました。 ◯Aくんは幼い頃からずっと長い髪をかわいいリボンで…

夏休みの宿題②総合学習

夏休みの宿題②総合学習 ◯自由研究の代わりに、夏休みに総合学習の宿題を出しておくことで、2学期の調べ学習の時間を中身の濃いものにすることもできます。 ◯6年生なら、平和を総合学習のテーマにしていることが多いかと思います。1学期の間に個人のテーマ…

夏休みの自由研究

夏休みの自由研究 ◯夏休みに自由研究の宿題を出している先生も多いかと思います。 ◯自由研究は、調べる力やまとめる力をつけることがつくからです。 ◯しかし、自由研究を何も指導せずに夏休みの宿題にすると、子どもたちは何をどうすればいいのか分からない…

平和学習②幻の甲子園

平和学習②幻の甲子園 ◯夏の甲子園を見て、球児たちの熱いプレーに魅了されている人も多いかと思います。 ◯今年は、特に第100回の記念大会で盛り上がっています。 ◯1915年に第1回大会が開催されてから、2018年までの104年間に開催出来なかった年があります。…

平和学習①教師が学ぶことから

平和学習①教師が学ぶことから ◯終戦記念日の8月15日、新聞には戦争に関する記事が掲載されたり、テレビドラマが放映されたりしています。 ◯教育現場には、戦争を体験した世代は一人もいません。しかし、平和の尊さや戦争の悲惨さについてしっかりと教えて…

算数 図形 ペントミノ

算数 図形 ペントミノ 正方形を5枚組み合わせると何種類の図形ができるかをグループで考えさせます。必ず一辺が接するように並べます。 全部で12種類の図形ができます。 なので、5×12=60枚の正方形が必要になります。グループに60枚の正方形の紙を渡します…

ランドセルの色

ランドセルの色 ◯10年くらい前までは、男の子は黒いランドセル、女の子は赤いランドセルというのが一般的でした。 ◯また、名前シールなどの他のものも男の子は青色、女の子は赤色など、学校でも色で分けていたこともよくありました。 ◯その頃、新聞にも掲…

図工 昆虫の切り絵

図工 昆虫の切り絵 ◯3年生の理科には、「昆虫の成長」の単元があります。図工と理科を合科的にして、様々な昆虫を作るのです。 ◯昆虫の作り方はいろんな方法があるかと思います。 ①画用紙に好きな昆虫を描く ②色紙を半分に折って、線対称にして昆虫の形に切…

宿題代行?

宿題代行? ◯数年前、子どもの夏休みの宿題を業者に代行してもらうというニュースが話題になっていました。 ◯受験のために塾の日程がいっぱいで、学校の宿題までは手が回らないから、お金を払って代わりにやってもらうということでした。 ◯絵画、工作や作文…