授業 小学校 学級 国語 算数 教師力 作文 授業力 社会 体育 図工 理科 総合 学び合い 人権 道徳

授業力アップ 学級経営

小学校教員の授業力アップや学級経営について紹介します

算数 5年生 割合の授業 1導入

 

🔴算数 5年生 割合の授業 1導入

 

 

🔶割合は、子どもにとって難しい単元の一つです。

 

 

🔶導入は、楽しく興味を持って学べる身近な問題ですると、子どもたちの意欲につながります。

 

 

🔴冬休みの生活を割合クイズにするのです。

 

🔶割合の学習は面白いよ、簡単だよというイメージを持たせるのです。

 

 

🔶そのために百分率(%)を導入にします。教科書では、割合の仕組みから学んでいきますが、子どもの興味を惹くようにはなっていませんし、難しく感じ、苦手意識を持ってしまうように思います。

 

 

🔶「ネプリーグ」というクイズ番組のようにパーセントをグループで予想して当てていく形式にします。

 

 

🔷大みそかに12時まで起きていた子の割合は?

 

 

🔷クラスの人数を分母、起きていた子の人数を分子にして、分数で表します。

 

 

🔷クラスの人数が30人、起きていた子が18人なら、30分の18で、割り算にすると、18÷30=0.6  

 

 

🔶ここで0.6とは60%の事だと教えておくのです。

 

 

🔷例としていくつか予想の%と結果の%の問題をしたら、グループでチャレンジしてもらいます。

 

 

🔷冬休みの宿題を12月中に終わった人の割合は?

 

 

🔷グループごとに相談して、予想した何%かを発表してもらいます。

 

 

🔷クラスみんなに聴いて手を挙げてもらいます。(事前にプリントにしてアンケートに答えておいてもらってもいいかもしれません。)

 

 

🔷計算を黒板に書いてもらいます。結果を出して、1番近い予想をしたグループの順に得点をあげてもいいし、持ち点の100%から結果との差だけを引いていってもいいでしょう。

 

 

[問題例]

🔶温泉に行った子の割合は?

 

 

🔶除夜の鐘を聴いた子の割合は?

 

 

🔶紅白歌合戦を見た子の割合は?

(視聴率も割合なので触れる事が出来ますね)

 

 

🔶お餅を5個以上食べた子の割合は?

 

 

🔶体調を崩した子の割合は?

(もう大丈夫?と様子を聴くことができます)

 

 

🔴「もとにする量」はクラスの人数である事を押さえる事も出来ます。

 

 

🔴こんなふうに割合の導入の授業をしておくと、これからの難しい割合の学習の土台にもなるし、意欲付けにもなるのではないでしょうか?