授業 小学校 学級 国語 算数 教師力 作文 授業力 社会 体育 図工 理科 総合 学び合い 人権 道徳

授業力アップ 学級経営

小学校教員の授業力アップや学級経営について紹介します

自由研究のテーマ

 

🔴自由研究のテーマ

 

 

◯夏休みの自由研究で苦労している子どもたちが多いかと思います。

 

 

◯何をテーマにするかで一番悩んでいるのではないでしょうか?まずは自分が好きなこと、知りたいことを考えてみてください。

 

 

◯どんなことでも突き詰めていくと、きっと発見があるはずです。

 

 

◯今までに受け持った子どもたちが選んだ自由研究のテーマをいくつか紹介します。

 

 

【3年生のテーマ】

 

◯美味しいかき氷の作り方

 

花言葉

 

◯オリジナルTシャツの作り方

 

◯日本の高い山

 

月と太陽

 

◯クラゲの生態

 

◯ステンシルの方法

 

◯クワガタの観察

 

◯空気と水の研究

 

◯お料理日記

 

◯色水の実験

 

◯生き物の漢字

 

◯妹の観察

 

◯山イモについて

 

◯マンホール

 

◯北海道

 

◯空気のおもちゃ

 

◯チョコレートパフェの作り方

 

◯おばあちゃんのお庭の野菜と花の観察

 

◯犬の観察

 

◯折り紙作り

 

◯天気の変化

 

◯電気の実験

 

◯絵の具の色の混ぜ方

 

【6年生のテーマ】

 

◯昔のお菓子と今のお菓子

 

モーツァルトの一生

 

◯輪島塗り

 

◯アリは砂糖をどのように運ぶのか

 

◯手品の研究

 

◯おじぎ草の研究

 

◯トイレットペーパーの研究

 

 

🔴3年生と6年生では、テーマの選び方が変わってきますが、どのテーマにせよ、自分が興味を持っていることを調べ、まとめる過程に値打ちがあるのです。

 

 

◯「妹の観察」をテーマにした3年生は、生まれたばかりの幼い妹が可愛くて仕方ありません。

 

 

◯その妹の日常をよく見つめて、ミルクを飲む時間を計ったり、オムツの替え方を絵に描いたりして、まとめたものを発表してくれました。

 

 

◯妹の世話をよくしている様子が分かり、大事に思っている気持ちが伝わってくる内容の素敵な自由研究でした。

 

 

◯「昔のお菓子と今のお菓子」について調べた6年生は、お菓子が大好きだから選んだのです。

 

◯特に面白いと思ったのは、カルビーやロッテなどのお菓子メーカーに自分の知りたいことを手紙に書いて送ったのです。この行動力だけで価値があります。

 

 

◯返事の手紙が届き、材料や作り方を知ります。

 

 

◯自分でそのお菓子の味を再現しようと試行錯誤しますが、上手くはいきません。でもそのトライが大事なのです。

 

 

◯さらにおばあちゃんに昔のお菓子について話を聞く中で、べっこう飴作りにチャレンジします。

 

 

◯このプロセスを自由研究で発表してくれました。自分で考え、自分で取り組むことに値打ちがあるのです。

 

 

◯子どもの時にする勉強は、与えられる課題を解くものがほとんどです。

 

 

◯でも、おとなになって仕事をする時には、自分で方法を見つけ、解決策を自分で考えなければならないことがほとんどなのです。

 

 

◯ぜひ、自由研究を楽しみながらチャレンジしてほしいと思います。