授業 小学校 学級 国語 算数 教師力 作文 授業力 社会 体育 図工 理科 総合 学び合い 人権 道徳

授業力アップ 学級経営

小学校教員の授業力アップや学級経営について紹介します

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

3年生 理科 昆虫の観察

3年生 理科 昆虫の観察 ◯1学期にはモンシロチョウやアゲハチョウの観察をして、成長や体のつくりについて学習をしています。 ◯2学期は、その他の昆虫の観察をし、チョウと比較をして共通する所と異なる所について学習をしていきます。 ◯この単元で大切な…

2年生 国語 詩を読もう

2年生 国語 詩を読もう 「いろんなおとのあめ」 「空にぐうんと手をのばせ」 ◯2学期始めの単元です。言葉の響きやリズムを楽しみながら、詩を読み味わうために工夫が必要です。 ◯この詩の授業の進め方にはいろんな方法があります。 (1)いろんなおとのあ…

3年生 理科 風とゴムの働き②

3年生 理科 風とゴムの働き② ◯輪ゴムを使って車を走らせて、ゴムの強さと走る距離の関係を考える実験をします。 ◯実験をする前に予想させます。どちらの方が遠くまで走るのかを考えさせておくことです。 ◯この実験は、風の働きと同じように体育館や多目的室…

3年生 理科 風とゴムの力

3年生 理科 風とゴムの力① ◯まずは生活の中にある風の働きに関係するものを出し合います。 ◯子どもからは、「扇風機、換気扇、うちわ、こいのぼり、凧揚げ、風車、風鈴」などが出てきます。 ◯その後、教材キットなどの帆のついた車で遊んで、「風の強さと車…

3年生 理科 植物の育ち

3年生 理科 植物の育ちとつくり ◯ホウセンカやマリーゴールドなどの種を植えてからの育ちを観察する中で、葉の数や草丈を測り、シールや紙テープなどでその変化を記録していきます。 ◯また植物のつくりが「根・くき・葉」からできている事を押さえます。 ◯…

3年生 国語 ゆうすげ村の小さな旅館②

3年生 国語 ゆうすげ村の小さな旅館② ◯場面や段落ごとに「ハテナ❓」と思うこと、分からない言葉などをまず出し合うことから始めるのです。 ◯「切りもり」や「親しげ」って何?どういうこと?などが子どもたちから疑問が出てきます。 ◯教師がすぐに説明する…

体育 学級活動 おしり歩き おしり相撲

体育 学級活動 おしり歩き おしり相撲 ◯プールが悪天候で中止の時などに体育館や多目的室で簡単に出来る身体を使った活動です。 ◯三角座り(体操座り)をして、膝の下で両手を握ります。 ◯両手を離さないようにして、足とおしりで移動します。 ◯相手の膝の下…

3年生 算数 たし算 ジャンプ問題

3年生 算数 たし算 ジャンプ問題 ◯3桁や4桁の筆算の学習は、習熟はもちろん必要ですが、それだけでは思考力は鍛えられません。 ◯すぐには解けないような文章題を出します。ペアやグループで問題の意味を考えながら、筆算を使って解く活動を入れるのです。…

3年生 国語 ゆうすげ村の小さな旅館①

3年生 国語 ゆうすげ村の小さな旅館① ◯この物語は、場面や段落ごとに読み深めていく教材というよりも、物語全体を通してその世界を味わうことの方がいい教材です。 ◯指導書にもあるように、最後まで読んたら分かる「しかけ」が文中にたくさんあります。その…

国語 部首カード

漢字の組み立てとして、部首の小単元があります。 ◯へん、つくり、かんむり、あし、かまえなどの形を押さえてから、それぞれの部首名を教えていきます。 ◯「へん」なら「木へん」「人べん」「さんずいへん」などを書いてから、その部首の漢字を見つけて書い…

算数 ジャンプ問題 たし算の筆算

算数 ジャンプ問題 たし算の筆算 ◯以前の記事で1から9までの数字カードを使って、3桁+3桁の筆算と答えを作るという活動を紹介しました ◯少し違うだけですが、答えの数が変わってくる問題です。 ◯0〜9までの数字カードを一枚ずつ使って、3桁の筆算と…

音読 ペア読み 学び合いの基本

音読 ペア読み 学び合いの基本 ◯音読にはいろいろな方法がありますが、個々の読む力を高めるには、ペア読みが効果的です。 ◯一斉読みや1人読みでは、個々の読みが間違っていても教師が掴む事は困難です。 ◯席替えをして新しいペアになったら、一番最初に国…