授業 小学校 学級 国語 算数 教師力 作文 授業力 社会 体育 図工 理科 総合 学び合い 人権 道徳

授業力アップ 学級経営

小学校教員の授業力アップや学級経営について紹介します

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

教師の言葉 その1 イジリ

教師の言葉 心が言葉を選ぶ 先生のたった一言の言葉の影響 子どもが初めてメガネをかけてきた日。 散髪してきた日。 日常のささいな出来事でもどんな言葉を子どもにかけているかを考えてみませんか❓ 小学生にとって先生の一言は、とっても影響があります。 …

学級活動 誕生日

学級活動 誕生日 子どもにとって誕生日は、特別な日です。 学級で少しでもお祝いをしてあげられたらと思います。 学級開きの4月に一人ずつ写真を撮ります。名前と誕生日を書いてもらい、掲示してあげましょう。 誕生日係は、お手紙や折り紙のプレゼントを渡…

学級活動 ゲーム その2

学級活動 ゲームについて その2 学級活動にゲームを取り入れている先生も多いかと思います。 私は終わりの会の最後にほぼ毎日ゲームをしています。 ハッピーな気持ちで笑顔でサヨナラができるからです。 すきま時間や授業の終わりにもゲームをよくします。 …

算数 あまりのある割り算 その4

算数 あまりのある割り算 その4 計算練習を楽しむ方法のひとつは、 答えがいくつかある問題をすることです。 例えば 26 ➗ 4= 6 あまり 2 という単純な計算をするよりも、子どもたちは穴埋めを喜びます。 また、穴埋めにすると、どこでつまずいている…

「読む」力 音読力を伸ばす その1

「読む」力 音読力を伸ばす その1 これまで、聴く力、書く力、観る力、読解力、想像する力、について紹介してきました。 今回は、声を出して読む力について考えていきます。 国語だけでなく、どの教科の授業でも、教科書などの文章を読む活動はあります。 …

ミニ習字 書写の作品づくり

ミニ習字 書写の作品づくり 前に書写の作品に押す消しゴムハンコについて紹介しましたが、今回はミニ習字を紹介します。 3年生から6年生までならどの学年でもできます。 紙の大きさは、ハガキサイズか、その半分でもいいと思います。 和紙がいいのですが、…

見る力を鍛える 視線のビーム

見る力を鍛える 視線のビーム 見る力を鍛えると、授業での集中力がかわります。 過去の記事「聴く力」でも、聴く時には相手に体を向けることが大事だと書きました。 今回は、子どもの「見る力」について 先生の話や友達の意見は、しっかりと体を向けて、相手…

算数 あまりのある割り算 その3

算数 あまりのある割り算 その3 つまづきやすいポイントです。 文章題での答え方 50cmのテープを6cmずつ切りました。何本取れて、何cmあまりますか。 という問題です。 式と計算は出来ても、答え方を間違えることが多い問題です。 これまでになかった答…

子どもを観る力 教師力

子どもを観る力 教師力 子どもの声を聴くことについては、以前書きました。 今回は、子どもを観ることについてお伝えします。 みなさんは授業中、子どもをどんなふうに観ていますか❓ 以前、私は観ているつもりで、一部の発言している子や気になる子だけしか…

算数 わり算の授業 その2カードで式づくり

算数 割り算の授業 その2 トランプぐらいの大きさの紙を一人に12枚配ります。 0から9までの数字と➗、=の記号を紙に書かせます。 カードをならべて、わり算を作ります。 例えば、 1 2 ➗ 3 = 4 2年生では、九九を使った割り切れるわり算ですから、…

学級活動 ゲーム お楽しみ会

学級活動 ゲームよく学級活動で、お楽しみ会や誕生日会などでゲームをすることが多いと思いますが、初めは、係りの子らに進行を全部任せない方がいいと思います。。グダグダになってルールが、よくわからなかっり、周りの子がテンションが上がりすぎて、ふざ…

理科 昆虫の体のつくり

理科 昆虫の体のつくり 3年生の理科で、昆虫の体について学習をします。 1学期には、モンシロチョウの体と成長の学習。 2学期には、その他の昆虫の体と成長について学習します。 学習する前に、チョウの絵を書いてもらいます。ほとんどの子は、体を一つと…

算数 大きな数 その4 チャレンジ問題

算数 大きな数 その4 チャレンジ問題 数字カードを使った大きな数ゲームは、過去の記事で紹介しましたが、今回はプリントの文章題を読んで考える授業を紹介します。 ある程度、大きな数が理解できるようになったら、やってみてください。 ①1から9の数字を…

朝の会 朝の学習タイム

朝の会 朝の学習タイム 前回に帰りの会の記事では、テンションを上げ て、元気に帰らせたいと書きましたが、 朝はバタバタするので、騒がずに、できるだけ ゆったりしっとりと落ち着いて始めたいと思い ます。 前日に黒板に今日の分の連絡帳や、登校したら …

ハッピーな帰りの会 学級経営

ハッピーな 帰りの会に 学級経営 1日の終わりの時間の帰りの会をどんな形でしていますか? 今日、あったことをふりかえる時間です。今日は、楽しかった❗️ そして、明日も元気に学校に来たい❗️と思える時間にしたいものです。 私が子どもだった時は帰りの会…

聴く力 その2

聴く力 その2 子どもの話す力と聴く力。 どちらが大切だと思いますか? もちろん、両方つけたい力です。 でも聴く力は、学校であまり意識されていない気がします。 国語の聞き取りのテストぐらいでしょうか 子どもに聴く力を伸ばすためには、どんな ことが…

算数 3年生 あまりのある割り算

算数あまりのある割り算 その1 2年生で 割り算の学習をしていますが、忘れている子も多いと思います。事前にプリントの宿題を出した方がいいでしょう。 導入は、 20個のアメを3人で分かると1人何個ずつになりますか? というような問題を黒板やプリント…

図工 かんたん消しゴムハンコ

図工 かんたん消しゴムハンコ すぐにできる消しゴムハンコの作り方 書写の作品に押せる篆刻印のようなものが、かんたんに作れます。 ハートや星形などの模様を彫り、何種類も作れば、アート作品の創作にも使えます。 ⭕️必要なもの 消しゴム(硬めのプラスチ…

聴く力 その1

聴く力 その1 子どもにつけたい力は、たくさんありますね。と同時に教師にも必要な力はたくさんあります。 その中でまずは、聴く力について考えたいと思います。 子どもの聴く力を伸ばすことについて書く前に教師の聴く力について考えてみましょう。 聞くと…

社会科 チラシから発見する産地調べ

社会科 地図に書き込む 品物の産地調べ 5年生や3年生の社会科の授業での実践です。 新聞チラシをたくさん用意します。新聞を取っていない家庭も増えてきたので、学校にある新聞チラシを集めておきます。 日本地図と世界地図のプリントと地図帳を準備します…

国語 作文指導 日記指導 その3

国語 作文指導 日記指導 その3 その2を見てからご覧くださいね。 運動会や遠足、修学旅行などの行事の作文や日記を書く時の指導方法です。 ほとんど書き方の指導をしないで書かせていることが多いのではないでしょうか? まずは、一番書きたいこと、話した…

国語 作文指導 その2

国語 作文指導 その2 授業 2年生以上では、作文の授業で効果的な方法があります。 思ったことを書きなさいでは、画一的な文章になってしまいます。そもそも、思ったことや感じたことというのは、思考や感情などで語彙力のない子どもにとっては、言語化する…

国語 作文指導 その1

国語 作文指導 その1 みなさんは作文の指導はどうされていますか? また、自分が生徒の時、作文の書き方はどんなことを学んだでしょうか? あまり作文の指導を受けたことがないという方も多いのではないでしょうか? 思ったことを書きなさいと言われてもど…

算数 大きな数の授業 その3

算数 大きな数の授業 その3 大きな数の学習を楽しみながら学ぶ活動を紹介します。 トランプぐらいの大きさの紙をペアに10枚配ります。 鉛筆で0から9までの数字を書かせます。 10枚のカードをまとめて、トランプみたいにくって、バラバラの順にし、裏…

算数 大きな数 その2

算数 大きな数 その2 教科書では大きな数の学習のまとめにあたる所で 45000の表し方を考えようというページがあります。 例として 1. 40000と5000をあわせた数 2. 10000を4つと1000を5つあわせた数 3. 1000を45こ集めた数 4. 45を1000倍した数 という表し方…

国語 ローマ字の指導 その2 参観で

国語 ローマ字の指導 その2 授業参観で 授業参観でローマ字をすると盛り上がりました。 まずは、一人ずつB4サイズにローマ字で書いた自分の名前と好きなものを発表しました。 (これで全員の出番があります) 10分ぐらいです。 次は k□m□ と板書 「□の…

国語 ローマ字の指導 その1

国語 ローマ字の指導 ローマ字の学習は、昔は5年生でしたが、4年生になり、現在は3年生で指導することになっています。 教科書の記載も少しで、時間数も決まっておらず、4時間ぐらいで指導しているのが現状ではないでしょうか? これでは習得することは…

運動会 演技の指導

運動会 演技の指導 運動会の練習に忙しい日々を過ごしている先生も多いかと思います。 特にダンスなど演技指導はたいへんです。 ただ熱心になるあまり、怒鳴りつけるような指導になっていないでしょうか? 指示は、できるだけ短く、明確にすることが大切です…

算数 大きな数の授業

3年生では億、4年生では兆まで学習します。 大きな数は、その量を実感することが大事です。 1センチの正方形のタイルだと、縦に100個.横に100個で1万個です。 1枚の模造紙にだいたい書けます。 100万では、教室がだいたい8m×8mなので、廊下とベランダをあわ…

教室は( )な所

教室は( )な所だ 「教室はまちがう所だ」の詩について前にふれましたが、子どもたちに教室ってどんな所になってほしい?と考えてもらいました。 みなさんは( )にどんな言葉を入れますか? いくつでも考えてみてください。 子どもたちはたくさん書いてく…