授業 小学校 学級 国語 算数 教師力 作文 授業力 社会 体育 図工 理科 総合 学び合い 人権 道徳

授業力アップ 学級経営

小学校教員の授業力アップや学級経営について紹介します

教育実習生の担当教員になったら

🔴教育実習生の担当教員になったら

 

 

◯教育実習生を担当する場合、どんなことを大切にして指導されていますか?

 

 

◯実習生の指導マニュアルのようなものはありませんので、指導する教員は結構たいへんです。

 

 

◯でも、楽しみもたくさんあります。教員になりたいと強く願っている実習生が一生懸命にその期間を学びたいと思っている場合は、やりがいがあります。

 

 

◯子どもたちにとっても若い学生がクラスにいることでいい刺激にもなります。

 

 

◯私もこれまで何人もの実習生の担当をしてきました。教員になって頑張ってくれています。

 

 

◯実習前の顔合わせの時に、学生に「宿題」を出しています。

 

 

◯「出会いの日に1時限あげるので、自己紹介とクラスみんなで楽しめるゲームを考えてきてください」という事と学級通信に載せる「自己紹介」をB6の紙を渡して書いてきてもらいます。

 

 

◯どの実習生も自分のことをアピールするための工夫をしてくれました。

 

 

◯最初は授業を見て、子どもの学びの様子や授業の進め方で気づいたことをノートに記録するように指導します。

 

 

◯放課後には、授業や1日の振り返りをします。その中で実習生が聴きたいことに答えるようにします。

 

 

◯また、朝の時間や休み時間には子どもの話を聴いたり、遊んだりして、関係性を作ること、話しかけてくる子だけでなく、全ての子に関わるようにすることを伝えます。

 

 

◯自分のクラスだけでなく、他のクラスや他の学年の授業も見せてもらうようにします。

 

 

◯しばらくすると、授業をしてもらいます。最初は1日に1時限だけ授業をしてもらいます。教科も一通りできるようにしていきます。

 

 

◯前日には、教材研究を共にして授業の進め方を細かなところまでいっしょに考えてあげた方がいいかと思います。

 

 

◯そうした形で何日か授業をして、様子を見ながら、少しずつ1日に行なう授業の時間を増やしていくのです。

 

 

◯最終的には、1日の授業を全部任せる所までを目標にしていきます。

 

 

◯担任としては、子どもの理解度や授業の進度などで、心配な面はたくさんありますが、後進を指導することは重要なことであり、自分自身のためにもなるはずです。